平成20年12月27日土曜日

WEB+DB PRESS vol 48発売中!!


毎回買っているWEB+DB Press。プログラム言語のエキスパートたちが新技術を解りやすく説明してくれていて、読みやすいプログラミング技術情報誌。
今月は8周年記念として、いつもより多い248ページ。連載している伊藤直也さんのHadoopでの大規模データ処理(Perl,MapReduce)、Yappo(大沢和宏)さんの記事、Flash10の新機能紹介など内容は豊富。昨日神戸にある実家に帰ってきた。ゆっくりこの雑誌を読みながら、のんびりとする予定。

平成20年12月25日木曜日

メリークリスマス!!

メリークリスマス2008!!!
今日会社の帰り、すごい人だった。さすが六本木ヒルズ。今まで見たことない人の量だった。
ちょうど8時前ぐらいだったんだけど、みんな東京タワーを注目してた。なにかあるのかなーと会社の人と話してたら、8時ちょうどに東京タワーのライトが消えたと思ったらパッといつもと違うイルミネーションが!!

平成20年12月22日月曜日

マンU対ガンバ見てきた!!

ちょっと書くの遅くなったけど、先週試合見てきた!!
1万8千円高いな~と思いながら行ったけど、すごい試合だった。価値ある試合だったな。5対3とすごい得点争いで見る側としてはすごい面白い試合。ガンバが3点取ったということが熱い。ルーニーも2点取るし、ロナウドも1点。想像する最高な試合そのもにでした。ビデオカメラ持っていて、ちょこっと撮ってきたので見てください。


試合前のアップ

遠藤PKゴール

遠藤フリーキック & ルーニーイエローカード

他の動画もあるから、それはこちらで→http://jp.youtube.com/user/koba206
チャンスあったら、来年も見に行こう。

平成20年12月16日火曜日

マンチェスターU見に行くぞ!


今週木曜日にマンチェスターU対ガンバ大阪の試合を横浜国際に見に行く。一生に二度と見れないと言ってもいい試合になると思う。もちろん、親善試合とかではなくFIFAクラブワールドカップの準決勝戦。C.ロナウドも出場予定なので、今からワクワクする。でも、さすがにチケット高かった。一番いい席しか残ってなくて、18000円した。。元取らないと!

会社帰り、六本木の駅でFIFAクラブワールドカップの大きい広告見て、一段と気合入った。

平成20年12月7日日曜日

ダンボーて何だ!?

最近Amazonでよく見る→のフィギュア。
Amazonボックスで覆われているロボットみたいな物体。。


何なんだろうと調べてみたら、どうやら「よつばと!」というコミックに出てくるらしい。なんでさっそく今日本屋で1巻を買ってきた。すでに8巻まで出ていたけど、面白くない可能性のオーラがチョット出てたのでw今回は1巻だけ。

家帰ってきて読んでみたら、これ結構おもしろい!!いつも「ワンピース」「ハンター・ハンター」など非現実的なコミックばっかり読んでるけど、「よつばと!」は平和な日常生活がテーマ。単純な子供のイメージをそのまま具現化したような主人公、よつば。こんな子供はいないと思いつつ、あーあるあると感じさせる、買ってよかったと素直に思う。

結局1巻にはダンボーの存在は出てこなかった。これはすぐにでも次の巻を買って読まないとw

平成20年11月28日金曜日

Shibuya Perl Mongers #10 @ Ustream

昨日Shibuya Perl Mongers #10が開催された。実際に会場に参加したかったのだが、応募開始から3時間以内で定員オーバーだったらしぃ。。_| ̄|○ 会社の同僚は登録できた!と喜んで昨日行ってきたみたい。なので自分はUstream.tvでその中継がライブ放送されていたので、会社でそれを見ながら仕事をしてました。

感想、プレゼンターが多かったせいか、一人ひとりがすごいスピードでスライド飛ばして話すのでもうちょっと時間に余裕を見て話してほしいなーとは思った。でも内容はすごい充実してておもしろかった。やっぱり、Perlerは一番Hackerに近い存在なのかなと思い直した。

発表の中で自前開発のフレームワークとかを発表してる人が多くてビックリした。そんなに簡単に作れちゃうの!みたいに思い始めたがよく考えたらみんなすごい努力と時間をつぎ込んで作ってきたんだろうなーと尊敬しちゃった。

一番圧倒されたのが、id:miyagawaが開発中のmedia center applicationとid:typesterが開発中のperl flash media server。id:miyagawa氏は前からいろいろなオープンソース関連に参加していてアメリカのMovableTypeで働いているとかなんとか。。彼が作っているmedia center applicationは別サイトのメディアを一式持ってきて表示、再生など簡単にできてしまうシステム。UIもすごくかっこよく出来ていて圧倒された。←UIはCooliris使っているって言ってたなぁ。。また、id:typesterは昨日初めて知った人だけど、perlでflash media serverを作ってデモをしてた!!まだ、メディアをストリーミング、録画などには対応していないみたいだが、WEBカメラからのライブストリーミングのデモはやってくれてすごい音声もいいし、これは今後期待していきます!

平成20年11月27日木曜日

ブラウザシェアにちょっとビックリ

2008年のブラウザ使用率がWebwareのサイトで発表された。

いまだにIEの使用率が半数以上という結果にビックリ。やはり、Windows OSにデフォルトでついてくるのがでかいのか。。WEB業界で働いていると最新ブラウザなどいろいろ試してみるのもあるせいか、使っていて本当に便利だと思うのがGoogle ChromeFirefox
Firefoxの最大の利点は豊富なプラグイン。いろんな企業や個人が作ったプラグインを使えるというのが、やはりいい。Google Chromeはやはりサイト表示が高速なところがメリット。なので通常のWEBブラウジングにはGoogle Chromeを使って、開発のためにテストなど行う場合はFirefoxという感じで使い分けている。

平成20年11月11日火曜日

会社での席


会社の自分の席を撮ってみた。一般の日本企業の会社より席のスペースを幅広く取っていて、仕事がしやすい空間を提供してもらっている。その中でも自分の席は社内の隅っこで、パソコン画面を見ていても人通りが目に入らない。その上にヘッドフォンして雑音が聞こえないようにしたら、本当に自分の世界に入れてプログラミングに集中できる。

ちなみにこれはがんばって仕事をしている技術部リーダーの写真を撮ろうとしたら、わざわざオモローポーズしてくれたリーダーw

平成20年11月10日月曜日

NHKスペシャル:デジタルネイティブ 今夜放送だ!

要約この日がきた!一ヶ月前からNHKでインターネットに関してスペシャル番組をやるのは知っていた。去年はこのNHKスペシャルで国内初グーグル本社に取材を許可してもらって番組をやった。この完成度はレベルが高く、数ヶ月後発売されたDVDも購入してしまったほどだ。

今回のスペシャル番組にはいろいろなIT起業家たちが出る予定で、自分がすごい興味を持つ株式会社はてなのCEO、近藤淳也氏も出る予定。すごく楽しみだ。彼のブログにも記載されていた。

NHKスペシャル:デジタルネイティブ

平成20年11月9日日曜日

Google Android (G1携帯電話) 日本で使用できる!

Ebayで入手したT-mobileのG1携帯電話が要約アメリカからついた。Googleが開発した携帯電話用OS、Androidが初搭載された携帯電話がこれ。日本ではまだこのAndroidが搭載された携帯電話は来年春までは市場に出てこないだろう。

アメリカの携帯電話を日本で使用しようと思うと2つのハードルがある。
1つ目はSIM LOCK問題。
アメリカの携帯電話にはSIM LOCKと言って、登録されている携帯電話サービス会社以外のSIMカードを使えないようになっている。簡単に言えばDoCoMoの携帯電話でSoftBankのSIMカードを入れても使えないということ。それを解除する方法がSIM UNLOCK。方法は2つ。物理的に携帯電話内のチップを入れ替えること。これはプロでないとできない。もう一つの方法はPINコードを入力する。携帯電話製造番号(IMEI番号)と連携していて、世界共通 PINコードを入力すると世界中のSIMカードを入力して使うことができる。こっちの方が安くすむ($29ぐらい)。URL: Unlock G1。今回入手した携帯電話はチップを入れ替えてもらった携帯電話なので、SIM LOCKの問題はなかった。

2つ目はAPN問題。
SIMカードを携帯電話で使えるようになっても、携帯電話がどのサービスに接続すればいいかわからない問題が起きる。通話には問題がない。SIMカード内に情報が登録されているからだ。だけど、データ通信の情報は登録されていなく、わざわざ入力する必要がある。今回買ったG1携帯電話は、最初の初期設定にグーグルアカウントを入力してデータ通信を使ってグーグルサーバーに登録しに行く。データ通信ができなかったら、通常の携帯電話画面までに行けず使えない。今回ここで半日ツマズイていた。外国の携帯電話会社はAPN情報を一般に公開している。だけど、日本のDoCoMoやSoftbankなどはこの情報は公開していない。調べるのに苦労した。結局調べて見つけられて、今は快適にG1携帯電話を使っている。
今回調べ上げたDoCoMoとSoftbankのAPN情報をこちら↓に追加しておいた。
Carrier APN Settings Wiki

この間、新しく購入したMacBookと一緒にG1携帯電話!!カシャ!

平成20年11月6日木曜日

昔の友達たちと連絡とれてすごくうれしい!

数年前からFacebookは使っていたのだけど、最近つくづくFacebookの良さを噛み締めている。
ご存知の通りFacebookは米国でアクセス数トップ5位に入っているほど、ユーザー数が多い。若者なら誰でもがFacebookのアカウントを持っている。

Facebookの良さは自分の学歴、経歴を入力して登録すると、自動的に友達である可能が高いユーザーをリストで表示してくれる。たとえば、小学校から中学校まで自分はTaipei American School (TAS) に通っていたとして登録している。そしたら、マイページの横端に自分と同じTASに行っていたユーザーを表示してくれる。

すごいのは単なる同じ学校に行っていたユーザーを表示するのではなく、自分のアカウントに既に友達として登録しているユーザーの友達でTASに行っていたユーザーを表示する。簡単に言い直せば

自分(TAS) → 友達(TAS) → 友達(TAS) = 自分の友達の可能性が高い

この機能はすごい的中していて、忘れていた友達などよくリストに現れて久しぶりに話だすことが最近すごく多い。Facebookには写真のアップロード機能もあって、昔の友達の最近の写真も見れてすごくいい。

Facebookのお陰で忘れていた友達とも再会できて本当に感謝感激です!

平成20年11月5日水曜日

社内勉強会

毎週1回社内で勉強会を開催している。これはすごくいいアイデアだと思っていて、勉強会を開催する会社は本当に増えてきている。勉強会を開催して、マイナス面はまったくないと思う。視聴者は情報を収集できるし、発表者もプレゼンスキル磨ける上にプレゼン情報を自分のために復習もできる。

社内勉強会で一番有名なのが大手Googleだ。Google TechTalkと名前をつけて、社内社員だけではなく世界的有名な人を招待して得意分野のことを説明している。Google TechTalkのほとんどはYouTube上に載っていて一般公開されている。

で最近よく会社から帰ってきて、勉強会でプレゼンできるテーマを考えている。これがまた難しい!勉強会は気楽&シンプルでいいんだが、ついついみんなが興味を持ってもらえるテーマを考えようとしてしまう。今まで自分がプレゼンをしたのは2回。2回とも新機能&新製品の説明をやった。この場合視聴者がエンジニアでも営業でも興味津々と聞いてくれる。
今回3つほどテーマを考えて、プレゼン資料まで作ったんだけど自分の中でどうしても納得いかない。まだ新機能も開発終わってないし、ネタがない!思いついたとしても、どうしてもエンジニア向きアイデアになってしまう。別にそれでもいいんだけど、エンジニアでない人でも楽しめるようにプレゼンを工夫していきたい。

平成20年9月17日水曜日

リーマン ショック

リーマン・ブラザーズが今週の月曜日に経営破綻した。リーマンには複数の高校時代の友達が働いていたり、前の仕事先のお客さんであって数回オフィスに行ったことがあったりで何かしら繋がりがあった。社員はかなり働かなくてはいけないと聞くけど、そのかわり給料が信じられないほどいい。そこまで貰えるなら、会社自体かなり利益があるとしか思えないのが普通。誰がここまでの大手証券企業が破綻すると思ってだろう。

六本木ヒルズの森ビルの正面入り口のところにリーマン・ブラザーズだけ石に彫ってあるエンブレムが置いてある。米証券企業ナンバー1のゴールドマン・サックスも同ビルに入っているがそういうものはない。

ということで、もうすぐなくなってしまうと思い記念撮影しておきましたv

平成20年9月1日月曜日

アルバムUPしてみました

Picasaのサイトを使って、いろいろパソコンに保存されていた青春時代の写真アップしました!Flickrも使っていたんだけども、大量の写真をいっぺんにアップできるのはPicasa。なので、今回からPicasaユーザーになりました。

もともとPicasaはクライアントアプリケーションだけを提供していたけども、Googleに買収されてからウェブ上でも自分の写真を編集や整理できるようにした。この辺はFlickrと同じサービス。もちろんSlideShow機能もある。PicasaとFlickrのサービスだけを比較したら、Picasaのほうがクライアント用のアプリケーションもあるから少し便利な気がする。



他の写真はここ↓です。
http://picasaweb.google.co.uk/koba206

PS: 福田総理が辞任した今日が僕の誕生日。また9月1日にひとつの歴史が残った。Happy B-Day Me!!

平成20年8月26日火曜日

Lively使ってみた

今月GoogleはLivelyという3D世界で遊べるアプリケーションをリリースした。3D世界で遊べるといえばSecond Lifeが既に世の中で人気を得ているが、Googleはなぜ今になって3D世界のアプリケーションをリリースしたのか疑問を持ったのでインストールして試してみた。

使ってみて最初に思ったのはSecond Lifeより操作がシンプルで使いやすいという印象だった。Second Lifeは最初世界に入ると「初心者講座1」「初心者講座2」などを表示されて、操作勉強しないと使えないのかというプレッシャーに追い込まれる。一昔のStickam Japanもそういうところがあったなと個人的に思ったりする。。多機能をバンッ!と表示されるよりも、人間はまず限られたことを提示されたほうが安心感を得て喜んで使ってもらえることを最近実感した。ということでLivelyのほうがシンプルという面ではうえだと思った。

また、Second Lifeは完全にひとつのアプリケーションをインストールして起動しないといけないが、LivelyはブラウザーにPlug-InとしてインストールするだけでOK。気楽に試せるという細かい親切さがGoogleの良いところ。ブラウザー上で動かせるというメリットがあるため、Lively上で作った部屋(My Room)をFlashのEmbedとして自分のホームページに張れちゃうという面白いアイデアもすばらしい。

もちろんLivelyはまだGoogle Labsの中にいるので、バグも多数発見した。でも、ここがGoogleらしいところの一つ。バグがあるからリリースできないなど言わずに、まずユーザーにベータ版として提供して世間の意見を聞くという、自分が好きな言葉 "Give x 2 and Take" ポリシーを貫いている。

最後にもうひとつLivelyに興味を持った理由が、このアプリケーションを開発担当したのがNiniane WangというGoogleプログラマーだからだ。彼女は18歳でカルフォニア工科大学を卒業していて、Googleで働く前はMicrosoftでFlightSimulatorの開発をしていた「天才少女」と名が通っている。Niniane Wangのブログは数年前から読み続けていて、プログラマー&ブロガーとして尊敬している一人だ。彼女がLivelyを開発担当したとブログで書いているのを読んで、興味を持った。あの有名なMicrosoft Flight Simulatorを開発した人がどこまでの3D世界アプリケーションを作るのにすごく興味が湧き出した。

↓Livelyで作ってみた、自分の部屋w よかったら遊びに来てみてちょ
 リンクはここ

平成20年8月11日月曜日

(元&現)Stickamメンバーとゴルフ

先週末ゴルフに行ってきました!場所は成田東カントリークラブです。メンバーは深堀さん、鈴木さんと自分です。本当はもう一人のフミさんが来るはずだったのに、一日前にドタキャンされましたw

コースは結構難しい方ではあったなと思います。各ホールにバンカー又は池があり、ティーショットのコントロールを要求されました。クラブハウスはすごくきれいで、お風呂も大きくてゴルフ後の疲れを取ることができました。

スコアーの方はあまりよくなかったので、記載するのやめておきます。。



平成20年7月30日水曜日

夏休み

先週夏休みをもらって実家に戻っていた。
ちょうどカナダの大学に留学中の妹も夏休みで戻ってきていて、いろいろ遊んで騒いだ。

この時期はちょうど花火がある季節。戻った日がちょうど地元の花火大会だった。夕方からヨットでセーリングして、晩には家で知り合いを呼んでバーベキューパーティーをしながらベランダから花火を見た。久し振りに花火を見たからちょっと感動w



ところで、久し振りにヨットでセーリングしたらエンジンの調子がよくなかった。なので、次の日ヨットをクレーンで上げてもらって見てみたら。。。

なんとロープが絡まっていて、こんなに貝がひっついていた。結構頻繁に船底掃除はしているのに、異常気象のせいかこんなについていた。ビックリ!
きれいに掃除して、再度セーリングしたらすごく快適でしたv


最後にもう一つ
実家の家の目の前にヨットハーバーがあって、そこにうちのヨットも置いています。今回すごい大きなヨットがいるのに気がついて見に行ってみた。
そしたらそのヨットはあの有名なヨットレース「Americas Cup」にも出たエンデバー号であった。現在は引退してすごい大金持ちが買い取って、家族旅行で世界を旅しているらしい。ちなみにスタッフは9名乗員しているらしいです。いつの日か僕もこういうヨットを買って、優雅に過ごしたいなーと夢を広げるw

平成20年7月12日土曜日

六本木で遊んじゃおう!

この間久し振りに夜遊びした。

高校時代の同級生Roneelともう一人EricがE-Ro Productionsというグループを作り、2-3ヶ月置きに六本木周辺のクラブを貸し切ってパーティを開催している。もちろんそこに来るのはインターナショナルスクール出身の人たちが多い。一番多いのはASIJやStMerryの卒業生とその関係者たちが一番多く、僕の母校Canadian Academy(神戸にある高校)の人たちは毎回3-4人ぐらい参加している。

自分も毎回参加しているわけではなく、時々大きなイベントがあるときだけ参加している。あんまし、大勢の場所は好きではないので。。この前に行ったのが去年のハロウィーンパーティー。今回も同じ場所で六本木の去年OPENしたばかりのAIというお店。http://www.ai-tokyo.jp

今回は偶然にもCAからの同級生が何人か東京に来ていることから、僕も参加決定。久し振りに昔の友達たちに会って楽しかった!


今度はまたハロウィーンパーティーの時に行こうかな。。w

平成20年5月27日火曜日

Life Hack #1

よく会社のPCで休憩時間とかお昼休み中に自分が毎日見ているウェブサイトは誰でもあると思います。家に帰っても同じサイトをチェックしたいのにまた家のPCの「お気に入り」に登録しなければならない。こういうことがある人はいませんか?

そこで今日紹介したいアイテムはGoogle Browser Syncです。残念ながらFirefoxユーザーのみですが、ブラウザーのプラグインでワンクリックでインストールされちゃいます。このプラグインを会社のPCと家のPCにインストールさえしておけば、自動でブックマークやCookie情報、閲覧履歴などを同期してくれるのです。

たとえば、僕がよく助かるなーと思う機能は会社から帰る寸前にネットで見ている記事を、家でも続きを読みたいというときにわざわざブックマークで保存しなくてもそのままブラウザーを閉じて家のブラウザを開くと自動でさっき見ていたサイトを表示してくれます。

皆さんもぜひ試してみてください!
残念ながらFirefox3もまだ未対応。。

平成20年5月9日金曜日

レンタルサーバーで独自ウェブサイト

最近では技術的なことを知らなくても無料&簡単に自分のウェブサイトを作れるサービスサイトがたくさんあります。ですがこのようなサービスを使うとなかなかダイナミックなウェブサイトを作れません(ダイナミック=DBにデータとかを保存などなど)。そこで自分はサーバーをレンタルして(もちろん有料)、ウェブサイトを立てています。今はほとんど面白くないサイトになっていますが、自分のサーバーを持っていると何かと便利なことに気がつきました。

自分のウェブサイト

まず会社のサーバーでちょっとテストしてみたくても(自分で書いたプログラムやアプリのインストールなど)、権限の問題やほかのユーザーに迷惑かけないかなど考えなくてはありません。それと比べ自分のサーバーでは自分が好きなようにいつでもいじれるからいいです。

通常レンタルサーバーとなると一台のサーバーで複数の顧客と共有型が多いです。なので、独自でソフトをインストールしたり、サーバーの再起動は自分でできない場合があります。それもめんどくさいと感じた自分はサービスを見つけました。それがRimuHosting。レンタルサーバーをしているサービス社なのですが、ここはVPS(Virtual Private Server)でレンタルできるのです。どういうことかと言うと、物理的には他のユーザーとサーバーを共有するが、各ユーザーごとに仮想的にサーバーを分けられるのでまるで自分独自のサーバーを持っている感じなわけ。プラスこのRimuHostingではJbossをプリインストールしてくれるサービスもあるから気に入りました。しかも結構安い><

他にもレンタルしているサーバーがあるのでざっとリスト化しちゃいます。
Application Server : RimuHosting : 月々$20 - $50 (自分は$30 Jbossのため)
Flash Media Server : Influxis : 月々$10 - $100 (自分は$20 最大接続数20)
ドメインレンタル : Yahoo Small Business : 1年目$10


現在FMSは遊び&テストレベルでしか使っていないので、見せることはできないのですが
今後ライブ配信できるようなサイト作っちゃおうかなw

平成20年5月8日木曜日

買っちゃいました。。。モンスターハンター 2nd G

今までモンスターハンターのゲームはやってみようという興味もなかったしやったこともなかったんですが、最近やたらとモンスターハンターの名前をよく見るようになりました。
「モンスターハンターポータブル 2nd G」国内出荷本数200万本突破 (ITMedia記事)


というわけで興味を持ちだしていた私はお昼休み中に同僚shindoに「モンスターハンターて本当に面白いんですか?」と聞いてみたところ、すごく進めてくれました。モンスターを狩りしていく感じのゲームだとは知っていたのですが、てっきりFFみたいな感じの戦いスタイルだと思っていました。それもいいのですがやはりどっちかというとリアルタイムファイティングゲームのほうが好みます。でshindoはこのゲームもそういう感じだよwっと笑いながら教えてくれました。それを聞いた自分はこれはもしかすると今まで大事な面白いゲームを逃していたんではないか!と思い始め買うことに決定!
今日会社の帰りにヨドバシカメラに寄って買ってしまいました。
これを書きながら、まだ新しいキャラを作っている最中なのでゲームの感想はまた後ほど。。

ちなみにアマゾンで買ったほうが1000円近く安いということを後で気が付きました><


平成20年3月14日金曜日

パソコンの入れ替え季節?!

この間自成道の動画をパソコンで編集していたら、あまりにもパソコンに負担があったのか完全に壊れてしまいました。自作のパソコンなのでいろいろ冷完備なども充実していなかったため通常の市販パソコンよりは短い人生だとは思っていたが。急に動かなくなったため、いくつかのデータのバックアップなどやっていなかっため、ショックです。

安い値段で作れるため新しく自作パソコンを作ることも考えましたが、いろいろめんどくさいという気持ち+長持ちしないという自分の経験から考えたすべDELLのパソコンを買うことにしました。
DELLは1-2年前までは不良品のパーツが多いので有名+サービスも悪いということでよく回りから聞いてました。ですが、最近では大手企業GOOGLEでもすべてDELLパソコンを使うなど、世界的にもDELLのシェアーは大きくなっている。新しく買うのはCore2QuadのCPUが搭載されている一番新しいデスクトップ。スペシャル価格にもなっていてモニター込みで18万。これは結構安い。先週注文したので1-2週間でくるはずなのでこれはわくわくです。

セカンドPCとして今回は日本でも最近有名になったAsusの1台$399のPCを買いました。
日本ではWindowXP搭載のAsusのPCしか販売していないので、Ebayという米国オンラインオークションで落札して買いました。それが昨日着いたので写真も載せておきます。
思っていたより、スムーズに使えるのでうれしいです。Flash9も搭載されているので、問題なくStickamやYouTubeを見れること確認しました。

平成20年2月28日木曜日

Amazonでの大量買い

高校時代だったころ、まったく本は読まなかった。唯一真剣に読んでたのは漫画ぐらい。学校から読まされていた本をいやいや読むぐらいで、自分で好んで小説など読もうとは思わなかった。大学に入って自分が興味あるプログラミングのことを勉強し始めたぐらいからプログラミングの本を読む楽しさが湧いてきたんじゃないかな。それからは自分のプログラミングの知識を高めたくて本をすごく読むようになった。
おかげで毎月のようにAmazonとか洋書店に行って本を買っている。自分のAmazonのアカウントに行って買ったリストを見てみたらビックリした。かなり買ってる。。

2008/02
  • The Martian Principles for Successful Enterprise Systems: 20 Lessons Learned from Nasa's Mars Exploration Rover Mission
  • Roving Mars: Spirit, Opportunity, And the Exploration of the Red Planet
  • The Big Switch: Rewriting the World, From Edison to Google
  • Beautiful Code: Leading Programmers Explain How They Think
  • ActionScript 3.0 Design Patterns (Adobe Developer Library)
  • Roving Mars (Full Ws Dub Sub Ac3 Dol)
  • 超合金 電脳超合金タチコマ   ←本じゃないwホビーです
2007
  • HTTP Programming Recipes for Java Bots
  • Data Structures And Algorithm Analysis in Java
  • ヤフー・ジャパンはなぜトップを走り続けるのか
  • Puzzles for Programmers and Pros
  • Hands-On Guide to Flash Video: Web Video and Flash Media Server
  • 外資系企業がほしがる脳ミソ―採用試験の定番! 問題解決力を試す60問
  • Inside Facebook: Life, Work and Visions of Greatness
  • High Performance Web Sites: Essential Knowledge for Frontend Engineers
  • High Stakes, No Prisoners
  • Programming Collective Intelligence: Building Smart Web 2.0 Applications
  • Real World Web Services
  • Programming Flex 2: The Comprehensive Guide to Creating Rich Media Applications With Adobe Flex
  • Adobe Flex 2: Training from the Source
  • The Essential Guide to Flex 2 with ActionScript 3.0
  • Java After Hours: 10 Projects You'll Never Do At Work
  • Java Media Apis: Cross-Platform Imaging, Media, and Visualization
  • Learning Python
  • Oracle Database Programming Using Java And Web Services
  • Dreaming in Code: Two Dozen Programmers, Three Years, 4,732 Bugs, And One Quest for Transcendent Software
  • Founders at Work: Stories of Startups' Early Days
  • Wicked Cool Java: Code Bits, Open-source Libraries, And Project Ideas
  • Hackers and Painters
  • Lifehacker: 88 Tech Tricks to Turbocharge Your Day
  • Software Programmer - Consultant - Network Engineer - Application Developer, 2006: Career & Job Guide: Get Hired Now by Companies Requiring Personnel
  • Inside Yahoo: Reinvention and the Road Ahead
  • Biography: The Google Boys
  • Effective Java: Programming Language Guide
こう見たらほとんどが技術系の本。反対に技術の本しかないと思う。これを全部読んだかと聞かれたら、NOとしか答えられないけど。。でもすべての本を目は通してある。小説ではないので、どの本にどういうことが書いてあるぐらいを覚えていれば実際にその技術を使うときに見直すか読めばいいことだと思っている。

平成20年2月14日木曜日

ボクのオフィス

今回は自分が働いているオフィスの風景を紹介したいと思います。

六本木ヒルズの37階にあるので、景色はすごくいいです。天気がいい日には会議室からキレイな富士山が見えます!
  



平成20年1月24日木曜日

ウィキペディアに「自成道」入れました

グーグルで単語を検索するとウィキペディアのページが検索結果のページの上位に出てくる。でも自分でウィキペディアに記入しようとはなかなか思わなかった。つい最近グーグルで「自成道」と検索すると、検索結果の1ページ目にこの間自成道について書いた自分のブログページが出てきた。他の検索結果のページもどうも簡単に自成道とはという説明をできているサイトはなかった。だから今回自分でウィキペディアに自成道を記入して、「自成道」と入力したら検索結果のトップ3ぐらいには出てくれるのを期待している。そこで、自成道とはどういうことか簡単に理解してくれたらもっと自成道を知る人が増えてくれるんじゃないかと思った。もちろん文言はマイDADに書いてもらったw
http://ja.wikipedia.org/wiki/自成道

あと、昨日自成道で組み手をやった時に撮影しておいたビデオをYouTubeに上げてみた。実際に組み手をやっているときはすごくいい形でかっこよく武道らしくやっているつもりだったけど、こうやってビデオで観ると全然素人だとつくづく思った。。。よかったら観てみてw





親子対決w

平成20年1月23日水曜日

PLEOが着た!!


今日ようやく待っていたPLEOがついた!数年前SONYがAIBOを出したときもすごく欲しかったが、とてもじゃなかったが手を出せない金額(30万ぐらい。。)だった。中古を買うのも考えてEBAYやYAHOOオークションをチェックしてたがそれでも高級ロボット。そこで去年12月に米国でPLEOが販売開始!これは恐竜型のロボットでAIBOほど高機能ロボットじゃないかもしれないが、安い(3万円)のにビデオ、音声、タッチセンサーは装備していること。日本ではまだ未販売だけど、EBAYで新品を落札することができた。ようやく今日ついたところ、すぐ開けてみて遊んだところすごいっ!!タッチセンサーが体中にあるだと思うぐらい周りの環境に敏感に動く。しかも、PLEOのサイトでアップグレードソフトをダウンロードしたりして、いつもと違うPLEOと遊ぶこともできるみたい。今度、これもやってみるつもり。今は成長機能でPLEOと遊んでるw