平成20年11月28日金曜日

Shibuya Perl Mongers #10 @ Ustream

昨日Shibuya Perl Mongers #10が開催された。実際に会場に参加したかったのだが、応募開始から3時間以内で定員オーバーだったらしぃ。。_| ̄|○ 会社の同僚は登録できた!と喜んで昨日行ってきたみたい。なので自分はUstream.tvでその中継がライブ放送されていたので、会社でそれを見ながら仕事をしてました。

感想、プレゼンターが多かったせいか、一人ひとりがすごいスピードでスライド飛ばして話すのでもうちょっと時間に余裕を見て話してほしいなーとは思った。でも内容はすごい充実してておもしろかった。やっぱり、Perlerは一番Hackerに近い存在なのかなと思い直した。

発表の中で自前開発のフレームワークとかを発表してる人が多くてビックリした。そんなに簡単に作れちゃうの!みたいに思い始めたがよく考えたらみんなすごい努力と時間をつぎ込んで作ってきたんだろうなーと尊敬しちゃった。

一番圧倒されたのが、id:miyagawaが開発中のmedia center applicationとid:typesterが開発中のperl flash media server。id:miyagawa氏は前からいろいろなオープンソース関連に参加していてアメリカのMovableTypeで働いているとかなんとか。。彼が作っているmedia center applicationは別サイトのメディアを一式持ってきて表示、再生など簡単にできてしまうシステム。UIもすごくかっこよく出来ていて圧倒された。←UIはCooliris使っているって言ってたなぁ。。また、id:typesterは昨日初めて知った人だけど、perlでflash media serverを作ってデモをしてた!!まだ、メディアをストリーミング、録画などには対応していないみたいだが、WEBカメラからのライブストリーミングのデモはやってくれてすごい音声もいいし、これは今後期待していきます!

平成20年11月27日木曜日

ブラウザシェアにちょっとビックリ

2008年のブラウザ使用率がWebwareのサイトで発表された。

いまだにIEの使用率が半数以上という結果にビックリ。やはり、Windows OSにデフォルトでついてくるのがでかいのか。。WEB業界で働いていると最新ブラウザなどいろいろ試してみるのもあるせいか、使っていて本当に便利だと思うのがGoogle ChromeFirefox
Firefoxの最大の利点は豊富なプラグイン。いろんな企業や個人が作ったプラグインを使えるというのが、やはりいい。Google Chromeはやはりサイト表示が高速なところがメリット。なので通常のWEBブラウジングにはGoogle Chromeを使って、開発のためにテストなど行う場合はFirefoxという感じで使い分けている。

平成20年11月11日火曜日

会社での席


会社の自分の席を撮ってみた。一般の日本企業の会社より席のスペースを幅広く取っていて、仕事がしやすい空間を提供してもらっている。その中でも自分の席は社内の隅っこで、パソコン画面を見ていても人通りが目に入らない。その上にヘッドフォンして雑音が聞こえないようにしたら、本当に自分の世界に入れてプログラミングに集中できる。

ちなみにこれはがんばって仕事をしている技術部リーダーの写真を撮ろうとしたら、わざわざオモローポーズしてくれたリーダーw

平成20年11月10日月曜日

NHKスペシャル:デジタルネイティブ 今夜放送だ!

要約この日がきた!一ヶ月前からNHKでインターネットに関してスペシャル番組をやるのは知っていた。去年はこのNHKスペシャルで国内初グーグル本社に取材を許可してもらって番組をやった。この完成度はレベルが高く、数ヶ月後発売されたDVDも購入してしまったほどだ。

今回のスペシャル番組にはいろいろなIT起業家たちが出る予定で、自分がすごい興味を持つ株式会社はてなのCEO、近藤淳也氏も出る予定。すごく楽しみだ。彼のブログにも記載されていた。

NHKスペシャル:デジタルネイティブ

平成20年11月9日日曜日

Google Android (G1携帯電話) 日本で使用できる!

Ebayで入手したT-mobileのG1携帯電話が要約アメリカからついた。Googleが開発した携帯電話用OS、Androidが初搭載された携帯電話がこれ。日本ではまだこのAndroidが搭載された携帯電話は来年春までは市場に出てこないだろう。

アメリカの携帯電話を日本で使用しようと思うと2つのハードルがある。
1つ目はSIM LOCK問題。
アメリカの携帯電話にはSIM LOCKと言って、登録されている携帯電話サービス会社以外のSIMカードを使えないようになっている。簡単に言えばDoCoMoの携帯電話でSoftBankのSIMカードを入れても使えないということ。それを解除する方法がSIM UNLOCK。方法は2つ。物理的に携帯電話内のチップを入れ替えること。これはプロでないとできない。もう一つの方法はPINコードを入力する。携帯電話製造番号(IMEI番号)と連携していて、世界共通 PINコードを入力すると世界中のSIMカードを入力して使うことができる。こっちの方が安くすむ($29ぐらい)。URL: Unlock G1。今回入手した携帯電話はチップを入れ替えてもらった携帯電話なので、SIM LOCKの問題はなかった。

2つ目はAPN問題。
SIMカードを携帯電話で使えるようになっても、携帯電話がどのサービスに接続すればいいかわからない問題が起きる。通話には問題がない。SIMカード内に情報が登録されているからだ。だけど、データ通信の情報は登録されていなく、わざわざ入力する必要がある。今回買ったG1携帯電話は、最初の初期設定にグーグルアカウントを入力してデータ通信を使ってグーグルサーバーに登録しに行く。データ通信ができなかったら、通常の携帯電話画面までに行けず使えない。今回ここで半日ツマズイていた。外国の携帯電話会社はAPN情報を一般に公開している。だけど、日本のDoCoMoやSoftbankなどはこの情報は公開していない。調べるのに苦労した。結局調べて見つけられて、今は快適にG1携帯電話を使っている。
今回調べ上げたDoCoMoとSoftbankのAPN情報をこちら↓に追加しておいた。
Carrier APN Settings Wiki

この間、新しく購入したMacBookと一緒にG1携帯電話!!カシャ!

平成20年11月6日木曜日

昔の友達たちと連絡とれてすごくうれしい!

数年前からFacebookは使っていたのだけど、最近つくづくFacebookの良さを噛み締めている。
ご存知の通りFacebookは米国でアクセス数トップ5位に入っているほど、ユーザー数が多い。若者なら誰でもがFacebookのアカウントを持っている。

Facebookの良さは自分の学歴、経歴を入力して登録すると、自動的に友達である可能が高いユーザーをリストで表示してくれる。たとえば、小学校から中学校まで自分はTaipei American School (TAS) に通っていたとして登録している。そしたら、マイページの横端に自分と同じTASに行っていたユーザーを表示してくれる。

すごいのは単なる同じ学校に行っていたユーザーを表示するのではなく、自分のアカウントに既に友達として登録しているユーザーの友達でTASに行っていたユーザーを表示する。簡単に言い直せば

自分(TAS) → 友達(TAS) → 友達(TAS) = 自分の友達の可能性が高い

この機能はすごい的中していて、忘れていた友達などよくリストに現れて久しぶりに話だすことが最近すごく多い。Facebookには写真のアップロード機能もあって、昔の友達の最近の写真も見れてすごくいい。

Facebookのお陰で忘れていた友達とも再会できて本当に感謝感激です!

平成20年11月5日水曜日

社内勉強会

毎週1回社内で勉強会を開催している。これはすごくいいアイデアだと思っていて、勉強会を開催する会社は本当に増えてきている。勉強会を開催して、マイナス面はまったくないと思う。視聴者は情報を収集できるし、発表者もプレゼンスキル磨ける上にプレゼン情報を自分のために復習もできる。

社内勉強会で一番有名なのが大手Googleだ。Google TechTalkと名前をつけて、社内社員だけではなく世界的有名な人を招待して得意分野のことを説明している。Google TechTalkのほとんどはYouTube上に載っていて一般公開されている。

で最近よく会社から帰ってきて、勉強会でプレゼンできるテーマを考えている。これがまた難しい!勉強会は気楽&シンプルでいいんだが、ついついみんなが興味を持ってもらえるテーマを考えようとしてしまう。今まで自分がプレゼンをしたのは2回。2回とも新機能&新製品の説明をやった。この場合視聴者がエンジニアでも営業でも興味津々と聞いてくれる。
今回3つほどテーマを考えて、プレゼン資料まで作ったんだけど自分の中でどうしても納得いかない。まだ新機能も開発終わってないし、ネタがない!思いついたとしても、どうしてもエンジニア向きアイデアになってしまう。別にそれでもいいんだけど、エンジニアでない人でも楽しめるようにプレゼンを工夫していきたい。